コーヒーエネマ3日目
前の記事 コーヒーエネマ2日目
本日は500cc のコーヒーに500cc の水を足し、合計1000 C C 注入する。
どうもたくさん入れればいいというものではないらしい。自分に合った量を模索する必要があるそうだ。
量よりマッサージを適宜行う方が大事とのこと。
昨日は1200のため少し入れすぎた感じがあったので 今日は200ミリリットル減らしてみた。
さすがに3回目なので随分慣れてきた。
どこで我慢すればいいか、どこで力を抜けばいいか、なんとなくわかるようになってきた。
やっぱり慣れや経験って大事だ。
マッサージは初日と二日目は ほとんど出来なかったので今日はマッサージを頑張ってみよう。
Alexa のタイマーを10分に設定 目標を10分、今日はホールドできるかな?
今日はいつもと違うのが 朝ごはんを食べずに空腹時にコーヒーエネマを注入してみた。
あえて空腹の状態でやってみたらどうだろうかと思った。というのもコーヒーエネマの説明書にも できるだけ食前に行った方が良いとは書いてあったからだ。
昨日と若干違う点は 注入時にガスがたまっている感じがして そのガスが 注入を妨げているような感覚がした。
しかしちょっとした波を乗り越えれば確実に注入されていく。
10分ホールドし Alexa のタイマーが鳴る。
それを聞いた瞬間トイレに駆け込む。
本当に漏れるかと思った。いやもしかしたら少し取れたかもしれない。ただティッシュを当てておいたので被害はなかった。
押し寄せてきた便意で一斉に 吐き出すと一気に排出された。初日と昨日は何回かに分けてという感じだったが10分ホールドしたために効果が高かったのかもしれないものすごい勢いで便も出た。確かにすっきりする!
排泄物の確認
昨日食べたものによるとは思うが 今日の 排泄物は真っ黒だった。イメージとしては 腸が元気になれば茶色いものが出てくるというイメージだったので少しショックだった。感想としては昨日よりすっきり感が高い気がする。
その他 本当に聞き流して欲しいんですが(じゃあ書くなって?)正直に今の感想を書きます。なんだか 体や頭が すっきりしたような感覚になってます。これはおそらく一時的なものなのかなと思いながらも続いてくれたら嬉しい 。
あくまで 率直な 感想として記載します。
腸は脳以外で唯一自発的に活動できる臓器とのこと、あながち嘘ではないかもしれない、そんな期待を持ちながら明日もやってみたいと思います。
いろいろありますがコーヒーエネマ3日目は上々の結果でした。
次の記事 コーヒーエネマ4日目