コーヒーエネマに向いていない3つのタイプ、経験者のリアルな話

こんにちは、くれこです。
私は便秘歴が長く、便秘に関してはかなりの経験者です。
便秘の黒帯、スペシャリスト、といって過言ではないと思います。
過去には数々の便秘解消グッズやサプリメントを試しましたが、いまだに完全な解決には至っていません。
しかし、数年前に出会ったコーヒーエネマには助けられました。今回は、コーヒーエネマに関しての私の経験から、向かない人についてお話しします。

コーヒーエネマとは?

まず、コーヒーエネマがどんな方法なのか、簡単におさらいしておきましょう。
コーヒーエネマは、腸内を浄化するためにコーヒーを浣腸する方法です。
便秘がひどい人には、デトックスや便秘解消の手段として注目されています。しかし、すべての人に向いているわけではありません。

くれこは、数年前にコーヒーエネマに出会い、ひどい便秘とおさらばすることができました。

【コーヒーエネマはキワモノ】

便秘がひどいときに試してみる価値はありますが、半端な便秘にはコーヒーエネマはオーバーキルかもしれません。私がコーヒーエネマを試して感じたのは、「出せるだけマシ!」ということでした。

今回はこの経験値から、コーヒーエネマに向かない人について考察しました。

コーヒーエネマに不向きな人1【几帳面な人】

几帳面ね、と一度は言われてみたい、憧れの言葉です。

几帳面な人は、計画的で、細かいところまでこだわるタイプ。
コーヒーエネマでは、意外と「やってみなければわからない」ことが多いんです。
準備や手順をしっかりと決めても、その通りにいかないことがあるから、几帳面な方にはストレスになるかもしれません。


決めたルーティン通りいかないので、やりながらの変更が必要となるため、几帳面な方は苦労するかと思います。
ただ几帳面な方は効果実感して慣れていければその性質で、さらに良い結果を生んでいけると思いますので、ルーティーンを研究していければいいかもしれません。

コーヒーエネマに不向きな人2【潔癖症な人】

潔癖性な人には、コーヒーエネマに爆裂に向かないと思います。浣腸なので、どうしても「汚い」と向き合わなければなりません。

くれこは今では潔癖症ではありませんが、若い時はちょっと潔癖でした。
こんな思い出があります。

思春期にイチジク浣腸をした経験があるのですが、その時の心情は正直
「 なぜ私がこんなことを・・・」 と思いました。(笑)

あまりにも便秘がひどければ、この汚さを乗り越えなければいけなくなるんですね。

というのも、くれこはなんと、便秘で病院に運ばれたことはありました。

便秘は体調不良と重なった時、予想外のことが起こります。

過去に3回ほど病院に駆け込んだことがあります。 この話はまたの機会に。

コーヒーエネマに不向きな人3【計画重視な人】

計画重視な人は、物事をしっかり計画して進めたいタイプ。
コーヒーエネマでは、必ずしも計画通りにいかないことが多いです。
コーヒー液の量や体調によって結果が変わったり、うまく出ない日もあるため、計画通りにならないことにイライラしてしまうかもしれません。

具体的にいいますと、お尻から1リットルくらい水分を入れるので、大なり小なりトラブルが頻発します。

これを初心者の頃から、ノーミスでこなすとか、ほぼ神です。
計画重視な方は失敗することでイライラすることもありますしね。

ミスがなくても思ってたのと違う日がある

あと、せっかくコーヒーエネマをしたのに、思ったより出なかったりする時もあります。
いつもと同じ量のコーヒー液を入れてもあまり出ない日もあるんです。
体調や食事の量など、いろいろありますので。

そんなわけで、コーヒーエネマはおもったより計画的にすすみません。
新しいことをことすると不安でイライラしてしまったり、失敗は嫌だ、という方には向いてないと思います。
あとはどれだけ重度な便秘かによるかもしれません。

向かない人、にも伝えたい、便秘のおそろしさ【うつの原因?】

便秘は言うまでもなく健康の大敵です。
百害あって一利なし、とはまさに便秘のための言葉です。

最近では体の問題だけではなく、うつ病の原因か、とも言われるくらい、影響が大きい便秘。

うつ病の人の腸内細菌を調べたら… 調査から見えること

朝日新聞ライフネット

腸は脳の指示がなくても動ける珍しい臓器だそうです。
逆に脳に指令すら出すそうです。

面白いことに、腸のない生物はいないそうです。
始祖の動物には、口と腸と肛門しかなかったそうです。
入口と出口は大事、ということでしょうか。

参考サイト おなかのお話.com

向かない、とすぐ決めてしまう前に、便秘改善のためのコーヒーエネマを検討してみてはいかがでしょうか。

まとめます

今回はコーヒーエネマに向かない人の特徴として、几帳面な人、潔癖症な人、計画重視な人を挙げました。
私も長年便秘に悩んできたので、便秘を解消するためにはどんな方法でも試したい気持ちがわかります。

コーヒーエネマは効果的な手段である反面、向いていない人も確かにいます。ですが、便秘がひどくてどうしても解決したい!という方には、ぜひ挑戦してみてほしいと思います。

もちろんコーヒーエネマしか解決手段がないとは思いません。
最近はくれこもMCTオイルを毎朝摂取していますが、意外と調子が良いです。

まあ、くれこのあるあるで、いつも最初は効果ありそうなんですけどね。


ちなみにこのMCTオイルは個包装。私はコストコで買いましたが、Amazonでも売っていました。

オイルは酸化するので、個包装がいいですね。

私が長年つかうエネマバッグです。レビューだけでも読んでみてください。

created by Rinker
オンリースタイル(ONLYSTYLE)

これを読んで「向かないかも」と思った人。
それは逆にいえば、几帳面、きれい好き、計画性のある、素晴らしい人です。
もう少し調べてみたければ、このブログにも、くれこの経験談を書いていますので、よかったらご参考にしてください。

向かない人でも、何回か行えば、慣れが手助けしてくれるかもしれません。
色々調べてみてくださいね。

くれこは便秘で長年悩んできたので、同じ悩みの方々に少しでも参考になれば、これ幸いです。

関連記事 くれこの便秘30年史|地獄の日々を変えた最終兵器、コーヒーエネマとの出会い 
     便秘がつらかった私が救われた最後の手段。コーヒーエネマって知ってますか?

最後までお読みいただきありがとうございました。