2023年3月24日 / 最終更新日時 : 2023年3月24日 clamist クレーム 【まずは出せ】便秘は食べ物とかサプリとかでそう簡単に解決しないのと、ついでに更年期便秘についても考える くれこは鬼の便秘人間です。完全なる便秘族です。かなり苦労してきましたので、便秘については黒帯レベルと自負しています。 関連記事 便秘黒歴史 物心ついたころからすでに便秘だった私は、アラフィフになった最近、便秘を改善するこ […]
2023年3月22日 / 最終更新日時 : 2023年3月22日 clamist クレーム 精製水を髪につけることによって得られる結構良い4つの効果【アラフィフ/ボブ】 今回の記事は精製水をヘアケアに使ってみてよかった、がテーマです。 かなり効果があったのでぜひ皆さんにお伝えしたいと思います。 精製水とはこんな水のことです。 精製水とは、「蒸留」「イオン交換」「ろ過」「逆浸透」などの処理 […]
2023年2月8日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 clamist クレーム トイレ掃除をカンタンにする【断捨離目線】 今回はトイレ掃除のはなしです。 ずいぶん前に「トイレの神様」という歌がありましたね。トイレをきれいにしたら幸せになれるんやで、という歌だった気がします。 トイレの神様 Wikipediaより それはさておき、トイレの掃除 […]
2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 clamist クレーム キッチンのムダ?そんなことはない!魚焼きグリルの活用法について語ります。 今日のお題は魚焼きグリルについてです。 みなさんは魚焼きグリルを使ってますか?そもそも自宅に「魚焼きグリル」ありますか?ない方はこの記事はかなりつまらないのでスキップしてください。 今回は「魚焼きグリルをもってるけど使い […]
2022年11月11日 / 最終更新日時 : 2022年11月11日 clamist モノ減らし yogibo好きだけど【悩ましいけど、おすすめしない理由】 今回はCMなどでよく見かけるyogibo(ヨギボー)についてお話します。Yogiboは無重力感を売りにしたビーズクッションです。コロナ禍でちょっとしたブームになってましたね。くれこもまさにそのパターンで購入した一人です。 […]
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2023年2月25日 clamist クレーム 洗濯にはドライヤーボールとエッセンシャルオイル【柔軟剤不要にできる】 今回はドライヤーボールとエッセンシャルオイルを使った洗濯乾燥について説明していきます。 ややこしいんですが、ランドリーボールと呼ばれたり、いろいろあります。 今回は洗濯乾燥機に使うボールです。 柔軟剤やめたいな、と思って […]
2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 clamist クレーム 化粧品の原価は20%以下 クレームという特技をもとに、小さな会社経営、断捨離にいそしむアラフィフのくれこです。 特技 クレーム くれこの特技はクレームです。「あ、アブナイやつだ!」と思わないでください。やさしいクレーマーです。クレームは相談がスタ […]
2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年11月10日 clamist クレーム ケチサウナ【サウナのコストを考える】 日々のモノ減らしにいそしむアラフィフのくれこです。 くれこはクレーマーで、自慢じゃありませんがケチです。「あの人、ケチね」と言われたら、褒め言葉です。 さておき、無駄なものには時間もお金も使いたくない、というドケチです。 […]
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 clamist モノ減らし 断捨離とクレーム くれこはクレーマーです。自己紹介はこちらです。 断捨離している方、多いですね。私もその一人です。約一年のモノ減らしで、振り返ると持ち物は10分の1になりました。およそ1200のアイテム(個人分のみ、家族分含まず)を所有し […]
2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月17日 clamist クレーム 【報告】ソフトバンクから楽天モバイルへ乗り換え くれこはソフトバンクから楽天モバイルへ切り替えまして、その経緯もろもろ書いていこうと思います。 国の方針もあって携帯電話料金にはいろいろ変わってきて良い時代になりました。スマホの電話料金は、高すぎますね。 リモートワーク […]