サイナスリンスを使ってみた経験談【本当に効くのか】

こんにちは、くれみすとです。

花粉症シーズンですね。
まだ花粉症というキーワードがない昭和60年初頭から花粉症です。
当時は「アレルギー性鼻炎」という名前でした。

花粉症35年選手の私が、はじめて薬を1錠も飲むことなく過ごした春です。
花粉症患者の方の参考になったら幸いです。

さて、今日のお題は花粉症の方なら、一度は検討したこともある鼻うがいですね。

アイテムは「サイナスリンス」です。
サイナスリンスは本当に効くのか?です。

【結論】かなり良いものに出会ってしまった。

うまくたちまわば、軽度の花粉症の人なら口径薬はいらないのでは?と思わされるほどです。

くれこはもう5人以上にこのサイナスリンスをプレゼントしました。

約96%の塩化ナトリウムと約4%の重炭酸ナトリウムが入っていて、240mLの水と混合して洗浄液として使います。
個包装の薬剤をボトルに入れた水で溶かして使います。
溶かしたら鼻に注入するだけです。

メリットはこんな感じです。

ダイレクトに鼻の中を洗浄できる
おもったより痛くない
けっこう簡単
爽快感ハンパない

デメリットについては、これはつきものですが、デメリットを乗り越えてでも解決したいかどうかです。
いわゆる鼻うがいである以上、こんな問題が出てきますね。

痛そう
失敗したら苦しそう
怖い
めんどくさい

我が家ではほとんど問題なかったです。
小学2年生の息子でも、いまは自分でサイナスリンスしています。

子供にはあまり薬は飲ませたくないという方にも、鼻洗浄はとても良いとおもいます。

サイナスリンスの使用感

具体的に何が良いかといいますと、サイナスリンスすると、即鼻が通ります。即です。
あー、スッキリしたー、とつぶやくこと間違いなしです。
これは鼻洗浄自体の効果かもしれませんが、くれこ的には他の鼻洗浄キットはあまり好きになれませんでした。

でも重度の鼻炎の方にはちょっと物足りないというご意見はいただきましたが、
普通の花粉症の人であれば、鼻の通りが解決するので、これだけでも儲けもんです。

小学生低学年でも使える

くれこの小学校低学年の息子は、寝付きが悪いタイプです。
花粉症ではないのですが、なにかで鼻が詰まると全く寝られません。
サイナスリンスを試してからは、鼻詰まりがひどい日は自分から
「おれ、鼻うがいするわ。」と言うようになりました。

そして自分で勝手にやっています。(ラク)

ちなみに長女は花粉症ですが、鼻うがいが大嫌いです。
サイナスリンスでもイヤイヤやっています。
それでも詰まって詰まって苦しいときは、サイナスリンスやっています。

塩水でもいいんじゃないという話

さっきも書きましたが、別にサイナスリンスが必須ということではありません。
鼻洗浄は塩水でも問題ないんです。いわゆる生理食塩水に近い塩水、というやつですね。

Wikipedia 生理食塩水

余談ですが生理的食塩水ではなく、生理食塩水です。

サイナスリンスはまさに生理食塩水です。
くれこはズボラなので、塩で毎回塩水作るの面倒なので、サイナスリンスでいいかなと思っています。

【見た目がいいね】サイナスリンスはボトルがいい感じ

サイナスリンスはボトルがいい感じです。
透明+黒というカラーでシンプル。
薄い水色とかあるあるですが、あまり色はない方が嬉しいのは私だけでしょうかね。
洗面所に置いてもじゃまにならない。こじゃれています。

そして、サイナスリンスのボトルは、かなり鼻に入れやすい設計になっています。
ぐっと押せばばっと出ます。(語彙力)

【重要】サイナスリンス注入のコツ

これ重要です。サイナスリンスに関心あるひとは、ここだけは読んで帰ってください。

コツとしては、口に流れ込むと不愉快なので、それを避けるようにするということ。
注入時のコツはこんな感じです。

  • 口より鼻の位置を下げる=おでこをできるだけ下げる
  • 顔を注入側に傾ける

もうちょっと詳しく説明しますね。

まず、おでこをできるだけ下げることで、鼻の位置が口より高くなります。
お辞儀っぽい感じでしょうか。
そこまで下げられない、という人はせめて鼻と口の高さを平行にしましょう。

それで鼻から口に流れ込むのを防ぎます。
口に流れ込むのを体験してしまうと、鼻うがいが嫌いになります。
とくにお子さんとかに試す時は、注意してください。
洗面所であれば台に乗るとかして高低差をつけてください。
苦しい思いをすると、やらなくなってしまいます。
うまくいけば、スッキリした経験から、ほっておいても自分でやれるようになりますので。

そしてもう一つは、注入する方の鼻の穴側の顔を上げることです。

たとえば、右の鼻に入れるときは右側を高くする、右側に横をむくように、かしげるようにするんです。
何が良いかといいますと、右から入れた水は、左の鼻の穴から出てきます。
左右にも高低差をつけることで、排水しやすくするのが目的です。

わたしごときが言わなくても、やってみたらわかりますよね。きっと。
これからチャレンジする方は是非参考にしてください。

お子さんにやってもらう場合ですが、一度親御さんがお手本をしてください。
スムーズにやっているところを見れば、安心するはずですので。

注入したのに逆鼻の穴から水が出てこない時

せっかく右から鼻にサイナスリンスを注入したのに、左の鼻の穴からなかなか出て来ないときがあります。
「私の鼻はつまりすぎていて、無理なのかしら」と心配しないでください。

結論 ただの水圧不足です

これは、ビビって水圧が弱くなっているということです。
勢いが足らないだけです。
初めての人は、こわごわボトルを押すので、力が弱いと水圧不足でこうなります。

ここで諦めてしまう人が多いのですが、頑張って思い切って押して下さい。
あなたの勇気によって、爽快感が待っていること間違いなしです。

ぐは!ってなっちゃうとき

鼻うがい苦手な人あるあるですが、がは!ぐは!苦しい!ってなっちゃう時があります。

この原因はビクビクして注入した直後に、ビビって顔を上げてしまい、鼻と口の間に液が入ってしまうのが原因です。

注入しても、顔を上げてはいけません。
逆に言えば、むやみに顔さえ上げなければたいしたことはありません。

苦しくない鼻うがいを体験してしまえば、もう勝利です。

まとめます

今回はくれこが花粉症シーズンで助けられているサイナスリンスのお話でした。

花粉症は薬を飲んでも結局ラクになる程度で治ることはないので、
目薬とか対処療法でやり過ごすしかありません。

そんな中でもかなり有効なのが鼻うがいでしょう。
オススメはサイナスリンスです。レビューだけでもみてください。
Amazonで1200以上のレビューがあって、星4.5です。

初めての方には少ない量のサイナスリンスのスターターキットもオススメです。

薬剤は10包しか入っていませんが、試して見るならこちらもいいですね。

ビビらないで思い切ってやってください。

なお、私は腸活の一環としてコーヒーエネマを実行しております。
花粉症の改善につながっているように感じていますのでご興味のある方はお読みください。

コーヒーエネマ知っていますか

超便秘人間のくれこがコーヒーエネマ知らない人伝えたい話

みなさんの花粉症が少しでも楽になりますように。