料理嫌いのそぼろレシピ
料理が嫌いです。可能な限り、作りたくないです。
お皿を洗うのも大嫌いで、ヘドが出そうなんですが
それは食洗機様が解決してくれました。
記事 食洗機最高!
そんな私が必ず作り置きするのが「そぼろ」です。
苦手な方向けレシピをご紹介します。
「そぼろがあれば、なんでもできる。」
お弁当に、オムレツに、ミートソースに、肉じゃがの足しに。
リメイク率が高いですから、安心して大量に作っています。
ひき肉をばらすのがこれまた嫌いなので、簡単にばらすためにお水を使います。
道具 深いフライパンとおたま のみ。
材料
ひき肉(合い挽き) できるだけ赤っぽいのを選ぶ。
ポイント:最低500g以上つくりましょう。(めんどうだからね)
材料
酒 お玉一杯
しょうゆ お玉一杯
ほんだし 適量
砂糖 お玉二杯
※子供と日持ちを意識して、砂糖は多めですのでご調整ください。
手順
①肉を炒める。水を少しだけ入れる。
※ポイント
水はひき肉をばらしてくれるのに、役立ちます。そのうち蒸発しますので、沢山いれないで、底にたまる程度、ひき肉がバラける程度で良いと思います。
②お玉のそこでひき肉をトントンする。
※うかつに箸やフライ返しを使うと、くっついたり挟まったりと面倒ですから、お玉のそこでトントンしてください。勝手にバラけていきます。たまにお玉で混ぜます。肉の色が変わるまで行います。
※ポイント
肉の色が変わる前に調味料を入れると、独特の生臭さが出ます。油が染み出て透明っぽくなるまで肉だけに火を入れてください。
この時点で油おおすぎ~でしたら、少しフライパンから捨てましょう。
味はその方が入りやすいので、気にせず捨ててください。
③酒投入 沸騰するまで混ぜる
④砂糖投入 適当に混ざればOK
⑤醤油投入 適当に混ざればOK
その後焦げそうにならなければ、4-5分弱火で放置でもいいです。
その間に他の調理をしてください。
最後の手順 火を止め一度放置して冷ます
冷めたら再加熱し、お皿やストッカーに移す。
※一度冷ましたほうが、味が入ります。
先述のとおり、そぼろの活用は沢山あるので、かならず冷蔵庫にいれておきたいですね。
以上、料理嫌いのそぼろレシピでした!